会社概要 / 沿革

Company Profile / History

会社概要

名 称
株式会社 モリタ屋
本社所在地
京都市中京区猪熊通四条上る錦猪熊町521番地
代表者
代表取締役社長 / 𠮷岡 浩人
設 立
1949年10月28日
事業内容
食肉卸、小売店、飲食店、牧場の経営
資本金
1,200万円
取引銀行
りそな銀行、京都銀行
主要取引先
JA全農ミートフーズ株式会社、京都府経済連、鹿児島経済連、スターゼン西日本販売株式会社、伊藤ハムミート販売西株式会社、京都食肉市場株式会社
年 商
68億3600万円 (2024年度実績)
従業員数
272名 (男118名、女154名)
営業所
  • 【卸本部】
    • ・食肉卸売総合センター / 京都市南区吉祥院石原東ノ口1番地
    • ・吉祥院プロセスセンター / 京都市南区吉祥院観音堂南町1番地61
  • 【小売本部】
    • ・Quality Food Market 本店 / 京都市中京区猪熊通四条上る錦猪熊町521
    • ・Quality Food Market 京都食肉市場前店 / 京都市南区吉祥院観音堂南町1番地61
    • ・ジェイアール京都伊勢丹店 精肉部 / 京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901 ジェイアール京都伊勢丹地下2階フレッシュマーケット内
    • ・Quality Food Market SUINA室町店 / 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78 京都経済センタービルSUINA室町1階
  • 【飲食本部】
    • ・四条猪熊本店 / 京都市中京区猪熊通四条上る錦猪熊町521 (→店舗サイト
    • ・木屋町店 / 京都市中京区木屋町通り三条上る上大阪町531 (→店舗サイト
    • ・鉄板焼 離(木屋町店 別館) / 京都市中京区木屋町三条上る上大阪町531 (→店舗サイト
    • ・ジェイアール京都伊勢丹店 / 京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901 ジェイアール京都伊勢丹11階 (→店舗サイト
    • ・ルクア イーレ店 / 大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ10階 (→店舗サイト
    • ・モリタ屋東京丸の内店 / 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング(丸ビル)35階 (→店舗サイト
    • ・モリタ屋銀座三越店 / 東京都中央区銀座4丁目6-16 銀座三越12階 (→店舗サイト

沿 革

1869年
「盛牛舎森田屋」創業
1912年
大正天皇即位の折、一等賞の牛肉を献上し、その後も宮内省、陸軍省の御用達を許される。
1949年10月
株式会社設立。社名を ”モリタ屋”と改める。
1953年
高松宮家に京都府一等賞の牛肉献上。
1970年7月
京都市南区吉祥院石原東ノ口にモリタ屋食肉センター完成。
1974年12月
株式会社設立25周年記念事業として、新社屋及び店舗の建設に着工。
京都市中京区錦猪熊町にフレッシュショップ・モリタ屋を開店。
1975年1月
京都府船井郡和知町升谷にモリタ屋専業牧場を設立。
1976年4月
京都市中京区錦猪熊町に本店総合ビル完成。
1階 フレッシュショップ・モリタ屋、2・3階 肉料理レストランモリタ屋を開店。
社名の商号書体を改め、日本芸術院会員 故 西山 英雄 氏の筆により、これを指定書体とする。
1978年6月
京都府船井郡和知町升谷・モリタ屋専業牧場に畜産公害防止施設完成。
1981年4月
フレッシュショップ・モリタ屋改装・拡張、リフレッシュオープン。
1981年11月
京都府船井郡和知町升谷・直営モリタ屋専業牧場を、農事法人和知町升谷畜産振興組合として設立。
1986年5月
木屋町三条上るにすき焼き店モリタ屋木屋町店開店。
1991年3月
京都府弥栄町鴨谷に京都肉和牛生産牧場設立。
1993年6月
フレッシュショップ・モリタ屋全面改装、後「Quality Food Market モリタ屋」としてリフレッシュオープン。
1996年3月
京都市南区吉祥院観音堂南町に新プロセスセンター竣工。
Quality Food Market 京都食肉市場前店開店。
1997年9月
京都駅ジェイアール京都伊勢丹にすき焼き店モリタ屋ジェイアール京都伊勢丹店開店。
2002年9月
東京駅丸ビルにすき焼きモリタ屋丸の内店開店。
2011年5月
大阪駅ビルJR大阪三越伊勢丹にすき焼き店モリタ屋JR大阪三越伊勢丹店(現、ルクア イーレ店)開店。
2016年6月
京都駅ジェイアール京都伊勢丹地下2階に、ジェイアール京都伊勢丹店精肉部を開店。
2019年3月
京都経済センターSUINA室町1階にQuality Food Market SUINA室町店開店。
2019年4月
銀座三越店にすき焼き店モリタ屋銀座三越店開店。